箱処理作業が飛躍的に省力化。 今後はいもち病に弱い 品種に使ってみたい。

体験レポート
育苗ハウス

伊勢湾にほど近い平場地帯で営農する㈲鍋八農産では、22棟の育苗ハウスを2回転させ年間3万5千箱の苗を育苗し、管内の数多くの生産者から水稲作業を受託されています。

以前より作業の省力化が課題だった同社では、数年前から粒剤の箱処理剤に代えて大部分の苗に水稲育苗箱用殺虫剤ミネクトスター顆粒水和剤(以下、ミネクトスター)を採用。大きな作業省力化につながったのだとか。

以前からの課題だった粒剤の箱処理剤の苦労が解消


「以前は電動散粒器で粒剤の箱処理剤を散布していましたが、均一に処理できないし、途中で粒剤の補充をしたり、とにかく手間がかかっていました。でも、ミネクトスターは水に混ぜてハウスの頭上灌水装置のスイッチ押すだけだし、1ハウス15〜30分しかかからないので飛躍的に省力できました」と代表の八木さん。

いもち病発生が多い中山間地で灌水感覚で簡単防除


同社では2021年、コシヒカリの育苗ハウスで田植え2〜3日前にいもち病にも適用のある水稲育苗箱用殺虫殺菌剤ミネクトブラスター顆粒水和剤(以下、ミネクトブラスター)を試験散布。そのメリットについてお話を伺いました。

「うちの管理圃場では、本田でカメムシの無人ヘリコプター防除を1回入れるのが定番。葉いもち病にやや弱い〝あいちのかおり〞の圃場では、いもち病発生時にドローンで追加防除しています。そうした圃場でもミネクトブラスターなら、いもち病に対する心の余裕が生まれるので、来年はあいちのかおりでぜひ使用してみたいですね」。

愛知県内の中山間地で営農する八木さんの知人生産者は、いもち病に苦労する方が多いのだとか。こうした中山間地域でミネクトブラスターが広がっていく可能性が高いのではないか、と八木さんは言います。

限られた農地を最大限に生かし、生産性の高い土地利用型の農業を今後も追求していきたいー地域生産者の受け皿としての同社の存在に、今後ますます注目が高まることでしょう。

コシヒカリの防除スケジュール

 

<知県弥富市 有限会社鍋八農産代表取締役 八木輝治さん
※掲載内容は取材当時のものです。

 

関連製品

ミネクトブラスター顆粒水和剤

ミネクトスター顆粒水和剤