希釈倍数が分かりません。希釈倍数の早見表はありませんか。
希釈倍数早見表はご提供していません。
農薬の希釈倍数は、水量を基準に計量することとなっております。
1,000倍は、農薬量1:水量1,000 あるいは100倍は農薬量1:水量100という意味となります。
すなわち水1リットルに薬剤1gを溶かすと1,000倍希釈液ができまた、水100リットルに1kgを溶かすと100倍希釈液ができます。
不明な場合は弊社ホームページの「お問い合わせ」、または電話[0570-550042]にてお問い合わせください。
アンケートにご協力ください
この回答は役に立ちましたか?解決しない場合
関連するFAQ
- 品質保証の有効期限が切れた農薬が手元にありますが、販売したり使用したりしても良いのでしょうか?
- 栽培している作物が検索しても見当たらないのですが、使える農薬は無いのでしょうか?
- 水田裏作に麦や大豆が栽培されている場合、これらの作物の登録がない水田畦畔用除草剤を使用できるのでしょうか?
- 収穫前日で使える作物のほうが、作物残留量が少なく、消費者に安全なのでしょうか?
- シンジェンタ製品の農薬の混用事例があれば教えてください。
また、混用適否の一覧表等はないのでしょうか。 - 薬剤を散布後に雨が降りました。その場合の効果はどうなるのでしょうか。再度散布する必要はありますか。
- 製品の袋に書いてある作物にしか使用できないのでしょうか。
例えばアミスター10フロアブルはアミスター20フロアブルで登録のあるきゅうりに使用できますか。 - 軽計量スプーンで体積を測って使用したいのですが、比重が分かりません。
- ブロッコリーに登録のある薬剤は茎ブロッコリーに使用できますか。今回アファーム乳剤のラベルを確認したら普通のブロッコリーには適用で希釈倍数1000~2000倍での使用方法がありますが、茎ブロッコリーの作物名がありませんが、適用可能ですか